2012年05月17日
▼5/23(水):伊豆 ビジネスブログ村 初開催!

「どうやったら訪問者が増えるの?」
「ビジネスに応用するには?」
といった声が多く届き、今回ディスカッション方式でビジネスに使えるワンコインブログ講座が伊豆市で開催されます!
前半では、様々な成功事例やその要因を説明し、地域ブログを活用したビジネスブログの可能性共有します。
また後半では、いつものブログ村とは違うディスカッション方式のビジネスブログ講座です。
講師は、イーラ・パークスタッフ 神南 臣之輔 (ブログ:地域ブログをビジネスに活かす!)が努めます。
同じくスタッフとしてしるば、あやぞうも参加します。
そして、主催者でもある9izuさんからは、あの伝説のブロガー飯倉清太氏も参戦。
飯倉さんは、かつてYahooブログで全国上位、コメントの返信に徹夜をしていたという人気ブロガー。
そんな飯倉さんも、天城で自店のお店を構えていた頃、イーラ・パークにて「飯倉のジェラード」を書き、常にランキングトップ、多くのブロガーさんがお店へ足を運んだのでした。
当日は、時間のある限り、普段聞けないような質問も、どしどし受け付けます!
既に9izuさんのフェイスブックでの告知により、定員の半分は埋まっておりますので
お申し込みはお早めに!
【開催概要】
■主催 伊豆市若者交流施設 9izu http://www.9izu.com/
■日時
2012年5月23日(水)18:30~20:30
■場所
伊豆市若者交流施設 9izu
〒410-2407 静岡県伊豆市柏久保1311 ≫ 地図はこちら
無料駐車場あり
■定員
20名
■参加料
500円
■会場はフリースポットなので、PC持ち込み可です。
■お申し込み
伊豆市若者交流施設 9izu TEL. 0558-88-9120
Facebookイベントページ http://www.facebook.com/events/353687118026004/
または、この記事のコメント欄にて参加表明してください。

■主催 伊豆市若者交流施設 9izu http://www.9izu.com/
■日時
2012年5月23日(水)18:30~20:30
■場所
伊豆市若者交流施設 9izu
〒410-2407 静岡県伊豆市柏久保1311 ≫ 地図はこちら
無料駐車場あり
■定員
20名
■参加料
500円
■会場はフリースポットなので、PC持ち込み可です。
■お申し込み
伊豆市若者交流施設 9izu TEL. 0558-88-9120
Facebookイベントページ http://www.facebook.com/events/353687118026004/
または、この記事のコメント欄にて参加表明してください。
Posted by イーラ・パーク サポート at 12:55│Comments(19)
この記事へのコメント
はじめまして!
まだ間に合いますか?
参加希望です。
よろしくお願いします。
まだ間に合いますか?
参加希望です。
よろしくお願いします。
Posted by 株式会社伊豆美化企画
at 2012年05月17日 23:38

株式会社伊豆美化企画さん
ありがとうございます!
現在16名です。
ありがとうございます!
現在16名です。
Posted by イーラパーク 神南 at 2012年05月18日 00:21
こんにちは
一名追加の計二名の参加は可能ですか?
よろしくお願いいたします。
一名追加の計二名の参加は可能ですか?
よろしくお願いいたします。
Posted by 株式会社伊豆美化企画 at 2012年05月18日 11:07
>株式会社伊豆美化企画さん
承知いたしました。
ありがとうございます!^^
現在17名 + 2名確認中 で計19名
承知いたしました。
ありがとうございます!^^
現在17名 + 2名確認中 で計19名
Posted by 神南臣之輔 at 2012年05月18日 11:29
まだ間に合いますか~?
参加します!
宜しくお願いします。
参加します!
宜しくお願いします。
Posted by 万里
at 2012年05月18日 16:25

万里さん
今日は女子会でお世話になったそうで、ありがとうございました^^
まだこちらはギリ大丈夫ですよ!
お待ちしております。
現在18名 + 2名確認中 計20名
今日は女子会でお世話になったそうで、ありがとうございました^^
まだこちらはギリ大丈夫ですよ!
お待ちしております。
現在18名 + 2名確認中 計20名
Posted by 神南 臣之輔 at 2012年05月18日 17:15
スタッフの席を調整すれば、あと5名程度は可能だそうです。
Posted by 神南 臣之輔 at 2012年05月18日 20:39
すみません〜
コメント遅くなりまして申し訳ないです!
(以前の告知にコメントをして、すっかり安心してました。。。)
間に合いましたら参加申し込みどうぞよろしくお願いします
ギリギリガールズ 芽依より
コメント遅くなりまして申し訳ないです!
(以前の告知にコメントをして、すっかり安心してました。。。)
間に合いましたら参加申し込みどうぞよろしくお願いします
ギリギリガールズ 芽依より
Posted by 芽依 at 2012年05月19日 22:02
芽依さん
ごめんなさいねー。
ちゃんと席は押さえてありました^^
でも芽依さんからギリギリガールズって、意外!(笑)
当日はよろしくお願いしまーす。
ごめんなさいねー。
ちゃんと席は押さえてありました^^
でも芽依さんからギリギリガールズって、意外!(笑)
当日はよろしくお願いしまーす。
Posted by 神南 臣之輔 at 2012年05月21日 10:46
facebook からのお申込みと合わせて20名になりました。
イーラパークのブロガーさんからのお申込みは内半数くらいです。
↓ ↓ ↓
・伊豆が好きっ!(川口敦さん)
http://izugasuki.i-ra.jp/
・富士君の道先案内人 社長ブログ(富士君さん)
http://ohno1103.i-ra.jp/
・株式会社伊豆美化企画 事業部 環境課 わくわくお届け係です!(株式会社伊豆美化企画さん 2名)
http://igc.i-ra.jp/
・伊豆 北川温泉の源泉かけ流し旅館 星ホテル♪ (万里さん)
http://banri1185.i-ra.jp/
・pia☆aroma (芽依さん)
http://may.i-ra.jp/
・伊豆市若者交流施設"9izu"(9izuoffice から森嶋さん、柳下さん)
http://office9izu.i-ra.jp/
・NPO SURPRIZU BLOG since2008(飯倉清太さん)
・イーラスタッフ
彡 しるばのJOY(^^ ~ are you happy? (しるばさん)
http://enjoy.i-ra.jp/
・イーラスタッフ
あやぞうの情報大陸 (あやぞう)
http://ayazo.i-ra.jp/
皆さん、当日はよろしくお願い致します!^^
イーラパークのブロガーさんからのお申込みは内半数くらいです。
↓ ↓ ↓
・伊豆が好きっ!(川口敦さん)
http://izugasuki.i-ra.jp/
・富士君の道先案内人 社長ブログ(富士君さん)
http://ohno1103.i-ra.jp/
・株式会社伊豆美化企画 事業部 環境課 わくわくお届け係です!(株式会社伊豆美化企画さん 2名)
http://igc.i-ra.jp/
・伊豆 北川温泉の源泉かけ流し旅館 星ホテル♪ (万里さん)
http://banri1185.i-ra.jp/
・pia☆aroma (芽依さん)
http://may.i-ra.jp/
・伊豆市若者交流施設"9izu"(9izuoffice から森嶋さん、柳下さん)
http://office9izu.i-ra.jp/
・NPO SURPRIZU BLOG since2008(飯倉清太さん)
・イーラスタッフ
彡 しるばのJOY(^^ ~ are you happy? (しるばさん)
http://enjoy.i-ra.jp/
・イーラスタッフ
あやぞうの情報大陸 (あやぞう)
http://ayazo.i-ra.jp/
皆さん、当日はよろしくお願い致します!^^
Posted by 神南 臣之輔 at 2012年05月21日 13:51
・タミーの部屋 (ハートストリングアート) (タミーさん)
http://himoya.i-ra.jp/
が参加となりました。
また、フェイスブックから宿泊施設の方が3名
加わりましたので満席となりました。
お申込み頂きました方、ありがとうございます!
無線LAN機能付きのPC持ち込み可です。
http://himoya.i-ra.jp/
が参加となりました。
また、フェイスブックから宿泊施設の方が3名
加わりましたので満席となりました。
お申込み頂きました方、ありがとうございます!
無線LAN機能付きのPC持ち込み可です。
Posted by 神南 臣之輔 at 2012年05月22日 14:15
1名最終追加です。
千溪 SENKEI(SENKEIさん)
http://senkei.i-ra.jp/
千溪 SENKEI(SENKEIさん)
http://senkei.i-ra.jp/
Posted by 神南 臣之輔 at 2012年05月23日 16:12
神南さん
昨日は、ありがとうございました。
まずは、ギリギリでの申し込み、
いつもではありますが、
申し訳ありません。
でも、とっても勉強になりました。
すぐには、難しいかもしれませんが、
少しずつ頑張っていきたいと
思います。
これからも、よろしくお願いします。
昨日は、ありがとうございました。
まずは、ギリギリでの申し込み、
いつもではありますが、
申し訳ありません。
でも、とっても勉強になりました。
すぐには、難しいかもしれませんが、
少しずつ頑張っていきたいと
思います。
これからも、よろしくお願いします。
Posted by SENKEI
at 2012年05月24日 11:50

SENKEIさん
昨日はご参加いただきましてありがとうございました!
こういう機会にブロガーさん達ともお会いできるのは
嬉しいですよね^^
講座ではいろいろな情報を一気にお伝えしてしまいましたが
SENKEIさんのペースで、できるところから、
ひとつずつ始めてみて下さいね(^_-)-☆
またお会いできる日を楽しみにしています!
昨日はご参加いただきましてありがとうございました!
こういう機会にブロガーさん達ともお会いできるのは
嬉しいですよね^^
講座ではいろいろな情報を一気にお伝えしてしまいましたが
SENKEIさんのペースで、できるところから、
ひとつずつ始めてみて下さいね(^_-)-☆
またお会いできる日を楽しみにしています!
Posted by 神南 臣之輔 at 2012年05月24日 12:10
みなさま昨日はありがとうございました。
ブロガーさんと伊豆のみなさんと
たくさんお知り合いになれてよかったです。
それからたくさんの「参考になったー」
「明日からがんばりますー」
という言葉を講師神南やしるば
あやぞうに当日お礼を言ってくださったり、
メールやコメントで送ってくださったりでありがとうございました。
イーラ・パーク事務局も総勢26人の人達で満員御礼で伊豆ブログ村を
迎えられたこと感謝しております。
9izuスタッフのみなさまのご協力にも大変感謝しております。
ありがとうございました。
ブロガーさんと伊豆のみなさんと
たくさんお知り合いになれてよかったです。
それからたくさんの「参考になったー」
「明日からがんばりますー」
という言葉を講師神南やしるば
あやぞうに当日お礼を言ってくださったり、
メールやコメントで送ってくださったりでありがとうございました。
イーラ・パーク事務局も総勢26人の人達で満員御礼で伊豆ブログ村を
迎えられたこと感謝しております。
9izuスタッフのみなさまのご協力にも大変感謝しております。
ありがとうございました。
Posted by あやぞう
at 2012年05月24日 12:16

昨日はありがとうございました。
ご挨拶もせずにすみませんでした。
楽しいく、とても勉強になりました。
こうした地域のリアルな交流が
イーラ・パークならではの良さ(強み)だと感じました。
グループワークができなかったのが残念でしたが
ぜひ、また伊豆市でブログ村をやってくださいm(_ _)m
その時は今回これなかったスタッフも必ず連れて行きます。
ご挨拶もせずにすみませんでした。
楽しいく、とても勉強になりました。
こうした地域のリアルな交流が
イーラ・パークならではの良さ(強み)だと感じました。
グループワークができなかったのが残念でしたが
ぜひ、また伊豆市でブログ村をやってくださいm(_ _)m
その時は今回これなかったスタッフも必ず連れて行きます。
Posted by 株式会社伊豆美化企画
at 2012年05月24日 21:12

先日はありがとうございました。
個人的に現在は、現在はブログ離れが起きて、SNSに押され使い方やブログに有り方に疑問を感じていましたが、具体的な事例を交えながらお話頂き、ブログの可能性を感じとても参考になりました。
今回、ディスカッション形式のグループワークが出来なかったのが、少し残念でしたが、このような機会を増やして欲しいと思います。
また、よろしくお願いします。
個人的に現在は、現在はブログ離れが起きて、SNSに押され使い方やブログに有り方に疑問を感じていましたが、具体的な事例を交えながらお話頂き、ブログの可能性を感じとても参考になりました。
今回、ディスカッション形式のグループワークが出来なかったのが、少し残念でしたが、このような機会を増やして欲しいと思います。
また、よろしくお願いします。
Posted by 新田和弘 at 2012年05月25日 07:23
>伊豆美化企画さん
ご参加いただきましてありがとうございました!
地域のリアルな交流は、地域ブログならではと
私たちも自負しています。
予想以上にグループワークに対するご要望が
多いので(笑)、次回は必ず取り入れますね!
是非是非、お仲間の方もお誘い合わせの上
ご参加下さいませ!^^
ご参加いただきましてありがとうございました!
地域のリアルな交流は、地域ブログならではと
私たちも自負しています。
予想以上にグループワークに対するご要望が
多いので(笑)、次回は必ず取り入れますね!
是非是非、お仲間の方もお誘い合わせの上
ご参加下さいませ!^^
Posted by 神南 臣之輔 at 2012年05月26日 19:18
>新田さん
先日はありがとうございました!
私も先日、知人の方から
「ブログからフェイスブックに流れている人も多く、ブログは難しいんじゃない?」
と言われました。
実際私もかなりFBにハマってしまいましたが(笑)
でも、結局ブログを軸に情報発信を続ける理由を
しっかりと見いだせています。
もちろん、SNSが凄い部分を利用しながら。
また開催しますので、是非ご参加下さいませ!^^
ありがとございました。
先日はありがとうございました!
私も先日、知人の方から
「ブログからフェイスブックに流れている人も多く、ブログは難しいんじゃない?」
と言われました。
実際私もかなりFBにハマってしまいましたが(笑)
でも、結局ブログを軸に情報発信を続ける理由を
しっかりと見いだせています。
もちろん、SNSが凄い部分を利用しながら。
また開催しますので、是非ご参加下さいませ!^^
ありがとございました。
Posted by 神南 臣之輔 at 2012年05月26日 19:22